人が歩いて通れるくらいのスペースがある収納クローゼットを、ウォークインクローゼットと言います。
特にご家族で暮らす賃貸物件をお探し中の方のなかには、ウォークインクローゼットが付いていることを条件に、物件探しをされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ウォークインクローゼットについて、そのメリットや注意点を解説します。
賃貸の収納設備「ウォークインクローゼット」のメリットとは?
ウォークインクローゼットのもっとも大きなメリットは、やはり衣類や荷物をたくさん収納できることです。
特にお子さんがいる家庭では、お子さんの成長に伴い、衣類やおもちゃがどんどん増えてしまいやすいです。
収納性の高いウォークインクローゼットがあれば、季節外れの洋服や遊ぶ頻度が少なくなったおもちゃなどもまとめて収納できるため、リビングや子ども部屋に物が溢れる事態を防ぎやすくなります。
また、所有している衣類をすべて収納できるため、季節ごとに衣類の入れ替えをおこなう必要がなくなり、衣替えの手間を省けます。
さらに、着替え場所としても利用可能です。
クローゼット内で服を選び、そのままそこで着替えれば時短になるうえ、ほかの部屋に衣類が散乱することもありません。
賃貸の収納設備「ウォークインクローゼット」の注意点とは?
上記のようなメリットがある一方で、注意点もいくつかあります。
まず、収納性が高いがゆえに、物を処分するタイミングを失いやすくなります。
そのため、この先も着ないであろう洋服や使わないものが、ウォークインクローゼット内に何年も眠り続けてしまうことも珍しくありません。
数か月に一度は定期的に断捨離することを心がけ、快適に使用できる整った空間を維持しましょう。
また、ウォークインクローゼット内には窓や換気口が設置されていない場合が多く、通気性もあまり良くありません。
カビが発生しやすい環境であるため、定期的に扉を開けたり除湿剤を置いたりするなど、湿気対策をおこないカビ予防に努めてください。
くわえて、普通のクローゼットに比べ設置に広い面積が必要となるため、同じ平米数の物件でも、ウォークインクローゼット付きの物件のほうが、居住スペースは狭くなることを理解しておきましょう。