旗の台駅は東京都品川区旗の台二丁目にある東急電鉄大井町線・池上線の駅で、その旗の台駅から徒歩2分の場所にあるのが旗ヶ岡(はたがおか)商店街です。
今回は、そんな旗ヶ岡商店街の魅力について、商店街のなかにあるお店や、開催されているイベントを中心にご紹介していきます。
旗の台駅近く旗ヶ岡商店街の魅力について:多様なお店
そもそも旗の台駅は、目黒蒲田電鉄大井町線の東洗足駅と池上電気鉄道の旗ヶ岡駅が合併してできた駅です。
そのため商店街については、旧地名の「旗ヶ岡」が残っています。
旗ヶ岡商店街は「子育て地蔵」がシンボルのごく庶民的な商店街ですが、飲食店や美容院、薬局、クリーニング店、コンビニエンスストアなど、生活に必要な店舗がそろっています。
なかでも飲食店は、焼肉から中華、スペイン料理、フランス料理、居酒屋、定食屋、ちゃんこ屋まで、さまざまな種類のお店が営業しています。
さらに、旗ヶ岡商店街は、SHINAGAWAもったいない推進店のモデル実施商店街でもあり、街のテーマも「食・おもてなし・もったいないの街」となっているほどです。
なお、SHINAGAWAもったいない推進店とは、食品ロス削減をテーマとして、食品を大切に使っている品川区内の飲食店・小売店が認定されているもので、具体的には少なめメニュー対応や食べ残し削減PRなどを行うものです。
旗の台駅近く旗ヶ岡商店街の魅力について:開催されるイベント
旗ヶ岡商店街では、毎年多くのイベントが行われています。
たとえば、2019年に第6回を迎えた「ハロウィン・パーティー」では、先着150名限定でプロカメラマンによるハロゥイン仮装写真撮影会が行われました。
写真撮影は商店街内のフォトスタジオフラッグで行われ、写真審査によって、松阪牛を始めとする豪華プレゼントも贈られました。
さらに、商店街内の加盟店に来店した先着250名の方へお菓子引き換え券がプレゼントされるなど、お子様にはうれしい大盤振る舞いのイベントとなっています。
また、例年5月中旬に行われる旗ヶ岡ファミリーフェスティバルは、1日をとおしてお祭りを行うイベントです。
さまざまな屋台や路上ライブ、スタンプラリー、ビンゴ大会、フリーマーケットなどが行われ、子育て地蔵通りにたくさんの人が集まります。
また、最寄りの清水台小学校では、地域住民による和太鼓、合唱、吹奏楽、チアリーディングなどが演目として行われます。
これらのイベントはすべて旗ヶ岡商店街主催の手作りイベントであり、地域の住民との交流が盛んな地域ならではといえるでしょう。
まとめ
旗の台駅最寄りの旗ヶ岡商店街は、さまざまな飲食店が立ち並ぶ、古き良き商店街といえます。
そんな商店街が行う手作りのイベントは、今後も地域住民の交流の場として賑わうことでしょう。
旗の台にお住いの際には、ぜひ参加してみてください。
私たち有限会社開成産業では、品川区の賃貸物件を多数取り揃えております。
住まい探しでお困りでしたら、当社までぜひお問い合わせください。